「京とあん」さんのお昼の特別懐石
2011年 08月 06日
8月4日のブログに書きました BUON GRANDE ARIA(ボーン グランデ アリア) でのパーティで、
ちゃっかり「じゃんけんゲーム」に勝ち残り、
賞品として心斎橋にある「京とあん」さんの「お昼の特別懐石ご招待券」をGETしたのです。
美食好きのグルメブロガーさん達の集まりですから、
食べることが好きなだけではなくて、
その食材を提供されている方、
また美味しいものの研究に労を惜しまない、
飲食店の経営者さんたちもたくさんいらっしゃったのです。
そこで、さっそく「京とあん」さんへ出掛けてきました
お店はとてもセンスの良い、温もりを感じる和のシックモダンな空間。
こういう空間にいると、「花デザイン」を施したくなるのですよね!!!
うずうず
この朱赤のあんどんからもイメージされる、
暖かい灯りが広がるお部屋をご用意してくださいました。
ワクワクしながらながめていた本日の昼懐石メニューはこちら。
この瞬間って、ドキドキワクワクしますよね。
まずは、食前酒と先付の寄せ素麺。
ひんやり冷たく口当たりがよくって、夏ならではの一品ですね。
ちょっと写真がぼけていてゴメンナサイ。
続いてはお吸い物。
玉子豆腐に、私の大好きな茗荷がのせられていました。
やわらかいお出汁で、心が優しくなれるお味です。
そして、お造り。
やっと、旨く写真が撮れていますね
とっても美味しいお刺身です。器とのコーディネートもキレイ!!
冷たいもの→温かいもの→冷たいもの→温かいもの→・・・という、心配りが嬉しくて。
五感に響かせることが、食の満足をMAXまで引き上げるポイントだということを、
よく意識されていますよね。
続いての、焼八寸は、二人分を長~~~い器に盛られてきました。
この中の 「もろこし冷しスープ」 が最高なのです
社長さんが自ら、「やなもり農園」さんへ買い出しに行かれるとのこと。
私も数日前に生のトウモロコシを食べさせていただいていたので、
「あれだわ!!」と。。。
同じお味でした
本当に、これはオススメです!!!
そして、煮物。
見るだけでも涼やかな器に、丁寧に煮られたお野菜たち。
胡麻の風味でいただくのが美味しくて。
ご飯は、もずく雑炊。
温かいご飯もので、胃もホッとします。
お味は言うことないのですが、
色彩コンサルタントとして、恐縮ながら一つだけご提案するとしましたら、
もずくが地味な色目なので、
赤絵付の器、
あるいは辛子色に近い黄色い器などでも華やかになるかと思います。。。
いかがでしょう。
最後に水菓子。
クールな器に、さっぱりの、グレープフルーツ味。
大満足のお口とお腹を引き締めてくれる、最高のデザート。
ジューシーでした
「京とあん」さんの前田社長と記念撮影。
まだお若いのに、とっても真摯に頑張っておられます。
写真もとてもお上手な社長。
私の拙い写真でお料理を載せてしまい申し訳なくって。
皆様、美味しい旬菜、楽しまれてはいかがでしょうか。
旬菜 町家の味 「京とあん」心斎橋店
大阪市中央区心斎橋筋1-2-24 玉置ビル地下1階
TEL:06-6244-2407
http://r.gnavi.co.jp/k140408/