伊賀上野 2 cittaチッタ
2008年 08月 25日
城下町の伊賀上野でも、古くからの町家を上手く活かした店舗が増えています。

イタリア料理 チッタ (Ristorante citta)もそのひとつ。
伊賀鉄道 広小路駅の近くにあります。

中庭があって落ち着いた雰囲気。
ギャラリーも併設されています。
さて、イタリアンの始まりです。

冷たいカボチャのズッパ・夏野菜と牛タンのスモーク
暑い夏には冷たい前菜が心地良いです。

続いて、ムツのタルタルとペコリーノチーズ、カリフラワーもひんやりと挟まれていて、
ソースが美味しい前菜です。goo!

マグロとバジル・モッツアレラチーズのピーチ
piciと綴ってピーチ
コシのしっかりしたおうどん風パスタです。
面白い歯ごたえで、楽しく美味しい一品です!goo!

伊賀肉の炭火焼き、季節の野菜とアーモンドソースを添えて
覚えておいて下さいね。
伊賀上野へお越しの際は、何と言ってもオススメは「伊賀肉」
松阪牛ほどのブランドではありませんが、
柔らかくて、甘みがあって、
コストパフォーマンスがとっても高いです!
地元の人は伊賀肉にプライド持っていますよ。
そういう意味で、伊賀肉のお料理はイタリアンにおいても、
もう少しシンプルな味付けで、お肉本来の美味しさを活かして欲しいように思います。
シェフの熱~い思いも伝わりますが、
意外とお客さんってそういう味を望んでいたりするのですよね。

もう一品のメイン キントキダイの炭火焼き、サルサヴェルデ添え
こんがりめの焼き具合が香ばしい。

さて、デザートはチョコレートムースとハートのカプチーノ
さっぱりソースで頂きました。
ごちそうさまでした~。
「色々」というネーミングの、「まちやガーデン伊賀」とのトータルネーミングがされているのですね。
色彩という意味で意識的に使われているのは、
城下町の歴史を伝える、藍色。
あるいは、
星がきれいな伊賀上野の夜空を想わせるミッドナイトブルー
・・・なんて、
私なら解説を載せますが(笑)
しかし、残念ながら折角の藍色のテーブルクロスのうえに、白のペーパークロスが敷かれているのですよね。
美意識よりも、機能性をとったのでしようか。。。
とてもきれいな色だっただけに、ちょっとモッタイナイですね。
あのブルー活かして欲しいです。