月日の流れが速くて恐ろしくなります。。。
しかし、4月に新しく入学した一年生達は少しずつ学校にも慣れ、
楽しさのあまり授業中にもかかわらず周りの子達とのおしゃべりも多くなってきました。
「う・る・さ・い~!!」と腹式呼吸で叫ぶこと、しばしば。。。
キムタク主演の月9ドラマ「月の恋人」で、この同語を部下に向かって叫んでいる
篠原涼子を思い出す今日この頃です。
そんな必死の授業の中でも、ちっちゃな喜びもあります。

昨日、授業の終わり際に生徒が見せてくれた「私の似顔絵」です。
似ていますでしょうか?
良く特徴を捉えているでしょう。
叫んでいる顔ではなくて、
穏やかに微笑んでいる顔で良かった。。。。笑
仕事もプライベートも一生懸命生きたい私としましては、
「信頼」という言葉を大切にしています。
こうやって私を信頼してついて来てくれる生徒達との時間を
大切にしていきたいと
改めて思うのでした。。。
18歳・19歳といった若い学生達との授業では、これくらいのスタイルで教壇に立ちます。
コンビネゾンはフランス語で「つなぎ」のことです。

ちまたでは小花プリントのロングタイプが流行っていますが。。。
そこは、流行そのままでは個性がありませんので、
私はシックにグレイッシュカラーに抑えました。
最近はオータムの私が、サマー領域のどこまで入り込めるかを研究中。
ぎりぎりゾーンのグレイッシュトーンを着こなすポイントのひとつとしては、
「クール」に仕上げすぎないことです。
そこで、スペインのデザイナー作のキャンディカラー(ブラウン・ティーグリーン・ウォームピンク)ロングネックレスをプラスしています。
ストールもサーモンピンクでウォームへ引っ張ります。
靴もこの秋冬に大活躍した、「パピオネ」のカーキのショートブーツ。
布製なので、何とも言えないマットな風合いが重宝です。

コンビネゾンの丈が短いので、足もとに重量感をプラスする意味もあります。
ちゃんとチョコレートブラウンのベルトがついているところがニクイでしょう~☆
このブーツは周りでも本当に「大人気☆!」
皆さんにお褒めの言葉をいただきました。
「パピオネ」は近頃お気に入りのお店です。
そうだわ!このコンビネゾンもパピオネで購入したのでした。。。☆
個性的なバッグ・靴・アクセサリー・洋服が並びます。
店舗も増えましたね。
・阪神百貨店 1階
・阪急三番街北館 1階
・クリスタ長堀
・JR京都駅キューブ
などにあります。
濃いめのデザインがお好きな方は、一度のぞいてみてくださいませ。
そんな、こんなで、毎朝考えるスタイリングはとっても「深~い」のであります。
オレンジ色でとても気に入っていたのですが。
オレンジ・・・
の効能は、いろいろありますが、ひとつには癒しの効果があります。
傷ついた心をじわりじわりとケアしてくれるのです。
いつも持ち歩いていたそのオレンジのケースが無くなったということは、
役割を終えたということなのでしょうか・・・?
しばらく探していたのですが、とうとう諦め、
新しいフリスクケースをこんなお店で購入することにしました。

この前の全国ツアーで東京へ出向いた際に見つけた、
代官山にあるカラフルな革でオリジナルのアイテムをつくってくれるお店です。
カスタムオーダーバッグ
「Diral」
www.d-tokyo.com
キーケースやパスケース、お財布といった革小物から、
バッグやオリジナリティ溢れるデザインがたくさん並んでいます。
色・素材・パーツが数々揃っていて、自分だけのオリジナルをつくることが出来ます。
フリスクケースは、こんなサーモンピンクを選んでみました。
(最近はやはりピンクに惹かれているのですよね。。。)
使い込むほど柔らかくなると聞いたので、
変化を楽しみながら、毎日、愛用しています。
上のH.P.からもオーダー可能と言うことです。
お試し下さいませ。
サマーさんやウインターさんは、99%(たいてい)「無地が好き!」とおっしゃるのですよね。
すっきりスタイルがお似合いですから、◎です。
対照的にオータムの私は根っからの「柄好き☆」。
このワンピースも微妙な柄と色合いが気に入ってGETしました。

写真では見づらいですが、地色はピーチピンク。
私には珍しい、ピンクです。
それだけでは似合いづらいので、
しっかり渋いカーキのパイピングやいぶしゴールドが入っていることで、こなせるゾーンに入っています。
やや素材の光沢も気になるので、マットなジャケットを重ねました。

折角の可愛いピンク地のワンピースですから、そのイメージを残すためにも
ジャケットをローズみのベージュを選んでいること
襟や袖口のデザインも丸みを帯びたものをチョイス。
ロングネックレスもピンクやパープルの花モチーフも入った愛さしさを感じるデザインです。
でも、オータムらしい落ち着いた色の「葉」もしっかり付いていますよ!!
油断をして可愛くなりすぎると、NGですからね。(笑)
そして、〆は靴。
今らしさを盛り込むには、何と言っても「ボリュームのある靴」が必須です!!
何気ないスタイルにも、まずはこれくらいの工夫が隠されていま~す。
いかがお過ごしでしたでしょうか?
春を端折って、いきなりやってきた初夏の陽気に体が悲鳴を上げています。
でも、やっと春夏仕様のファッションを楽しめる気分にもなりましたね!
そこで、私の一番の得意技であるコーデイネートをしばらく取り上げてみようと思います。
「私の今日のコーディネート☆」です!

今日はホテルでのお仕事でしたので、ジャケット必須。
黄緑色のジャケットで出かけました。
麻・綿素材も季節感を表現してくれます。
オータムの私には素材も◎。
やや黄みの強いベージュパンツは「カルソン」
「セオリー」のお姉さんブランドとして存在していましたが、残念ながら無くなってしまったのですよね。。。
素材もシルエットも、とってもお気に入りのスーツのボトムです。
インナーはリブのカーキロングT.
TシャツもLongが主流の今、袖も着丈も長いデザインで、「これは使える!」と、このGWに購入したばかり。
短めのジャケットのバランスをとってくれます。
靴は今凝っている、紫みを感じるブラウンのグラディエーターサンダル。
この色については、また追々語りましょう。。。
さて、今日のコーデイネートは、ストールが肝!!
ソフト~ダルトーンのマルチカラーです。
色のmix感と共に、
ややジャケットの黄緑が明るいので、このストールで渋さ・濁りをプラス。
これがあるのと無いのでは顔映りが全然違うのですよ。
オータムスタイルを完成させるためにはそこまでケアをしています。
それから、皆さん、ストールを使う時には細心の注意を払って下さいね。
私はこんな工夫をしています。

そのままではストールが少し長いので、首後ろに来る部分でひと結び。
その分短くして使っています。
この方法の場合、
私は長い髪で隠れるのでジャケットの外に巻いてOKなのですが、
ショートの方は首とジャケットの間を通しましょう。
朝、着替えた後、出かける前に全身を鏡で必ず確認してみてくださいね。
色・シルエット・全体バランス・・・
とっても大切です。
春夏ファッション、
さあ、楽しんでいきましょう~~~☆